株式会社豆蔵

豆寄席

Group Description

Image from Gyazo

【What's 豆蔵?】


1粒の知性がソフトウェアエンジニアリングを変える。これは豆蔵 設立以来のキーメッセージです。

豆蔵は、発注者側(ユーザー企業)と受注者側(開発側ベンダ)の両方の視点で先進的なコンサルティングを提供することが可能な複眼的IT企業です。豆蔵のコンサルティングチームから対象となる組織に1粒のソフトウェアの種が蒔かれ、コンサルと人材育成を通して、大事に育って組織に広がっていき、さらに種が蒔かれて横展開していく再帰的・自己生成的なプロセスを表しています。

豆蔵のコンサルティングの特長は、領域横断・世界標準・実践ノウハウの3つの基本コンサル力に対して、モデリングM(odeling)を加え、それらを人材育成・教育E(ducation)のチカラで組織的に掛け算するという意味の「(3+M)xE」で表される、以下の5つのポイントに集約されます。

[領域横断]エンタープライズ系と組込みエンジニアリング系の両方のスキルと経験をもっており、まさに現代のIoT時代のコンサルティングに相応しいといえます

[世界標準]UMLやSysMLそしてドメイン駆動設計、アジャイルプロセス、モデルベース開発、システムズエンジニアリングなど世界標準の工学的な技術/手法/規格にもとづいて教育もプロジェクトも実施いたします

[実践ノウハウ]そのうえで、豆蔵の実際のプロジェクトの経験にもとづいて実践的なノウハウを付けくわえて、より効果的なアーキテクチャとプロセスをご提供します

[モデリングのM]上記3つの項目は、モデリングM(odeling)技術によって見える化・共有・自動化され、さまざまな業務ドメインと各種テクノロジーを結び付ける土台としてノウハウの蓄積・共有に貢献しています

[教育のE]これら4つの項目を、教育トレーニングや実プロジェクト内でのコンサルティングとしてご提供するとともに、お客様の組織への着実な浸透を図るべく実践的かつ組織的な教育E(ducation)プロセスを効果的に回していきます


【What's 豆寄席?】

豆寄席は、豆蔵が毎月社員向けに行なっている技術イベントです。

是非この場を皆さんとの交流の場として活用したい!そんな声をもとにオープンな場として提供する事に致しました。

豆寄席では、豆蔵の技術的知見、開発スタイル、開発の楽しさ等を皆さんと一緒にお話しさせていただく予定です。

皆様との交流も兼ねておりますので、技術好きな方は気兼ねなくお越しください(^^♪

Finished Events View all events (35)

Ended 2022/12/07(Wed) 16:00〜

ソフトウエア人材育成の今とこれから

sizimitrr sizimitrr

オンライン

28/30

Members 1128

Organizer

  • sizimitrr
  • kmatsunaga
  • erika-naka

Other Members

  • kassy11
  • Future Techno Developers 中川 聡也
  • MasatoUmeda
  • moriyuya
  • kawagoi
  • Takayuki_Suzuki
  • slon
  • danna
  • umd
  • kyongshiii06
  • fkuMnk
  • uni
  • sasa_n
  • KoyashunSk42
  • アキレス俊足
  • nihonzaru
  • サバガスキー
  • mi-yon
  • オライリー・ジャパン
  • Takeshi_Ii

Media(10)